いきなりですが、私はクレジットカードが苦手です。
翌月に現金が口座から引き落とされるのが、どうも精神衛生上よくないんですよね。
クレジットカード払いだとポイントがたまるというメリットもありますが、どちらかというと自分に心地いいことをしたいので使用頻度は少ないです。
というか、そもそも、そこまで物を買わないような気がするのですが。そこは置いといて。
使用する場所としては、大きい値段の買い物、ネット通販くらい。
購入段階で、現金一括で払える値段の物を買うということにしています。分割払いも滅多なことがない限りしません。
ちなみに直近でした買い物だと、iPhone、猫のトイレ砂くらいです。
街中では、デビットカードもしくは現金を使用することが多いです。
デビットカードもそこそこポイントがたまるので使用しています。引き落としがすぐされるので、安心。
ところが
今日、iPhoneでメールを見ていたら、カード会社から連絡が来ました。
内容としては以下です。
不正利用がないかこっちでモニタリングしてたら、
あなたのカードが不正利用されている可能性が高いからカードを止めておいたよ、というもの。
今、この文面を見ると結構とんでもない展開だな、と思うのですがどうなんですかね。
私、これちょっと騙されそうになりました。
緊急、とか書いてあって。ドキリとしました。
ただ数枚持っているクレジットカードの中でも、全然使用していないカード会社からだったので、少し違和感を覚えたんです。
支払先にも指定していない、一切持ち歩きもしていないカードなのに、どこから不正利用のために情報漏洩してるんだ、と。
なのでPCを使用して公式サイトで確認したところ、どうやら詐欺サイトのよう。
カードも止まっておらず、架空請求も特にされておらずでした。よかった。
でもメールの件名とかそんなにおかしくなかったので、ちょっと危なかったかも。
ただやっぱりよくよく見たら文面の意味がよくわからないし、送信元のメールアドレスもおかしかったです。
違和感って大事ですね。
クレジットカードの整理が必要なのかもしれない
実は去年1年くらいかけて、支払い先を1つにまとめ、不要な銀行口座、クレジットカードは解約をしたんですけれど、もしかしたらまだその必要があるのかもしれません。
今は1つの銀行口座で何とか運用できているので、これで今はいいかなぁとおもってたんだけどなぁ。
しかし解約周りは結構面倒くさかったり、支払い先をまとめるのも郵送対応のみのところがあったりして驚きました。
まとめて解約するのも本当に疲弊なので、1年くらいかけてゆっくり行いましたが、やってよかったです。
本当はシンプルに銀行口座1つ、クレジットカード1つで生活をしたいのですよ。
口座が使用できないとか、クレジットカードが全然使えないなどなど、何かトラブルがあったときの念のために複数持っていますが。
キャッシュレス決済を使いこなせていない
今はキャッシュレス決済がメインで、本当に支払い方法が多様になりましたよね。
残念ながら全然使いこなせていませんが、今後どのようにしようかと考える材料が多いのはいいのかなぁと思います。
どこで生活するかどうやって生活するかで、何を使うかって本当にかわってきますよねぇ。
こんなこと言っていますが、来年にはまた考え方が変わっているかもしれないですからね。また新しいサービスがでてくるかもしれないし。
コメント