
最近友人や、そのまた友人の紹介で、少しだけ働くことになりました。
しかも1つだけではなく、ありがたいことに複数業務です。
フルタイム出勤ではなく週数時間程度なので生活費はまだまだ稼げないのですが、毎度毎度ドキドキしています。
いくつか紹介を受けた中で、ご縁があったのはすべて在宅勤務のものでした。
在宅勤務が合っている人間
在宅勤務は本当にありがたいんですよね。
起こってはほしくないですが、電車遅延とか災害があったとき、すぐ家に帰りたい人間なので、仕事は家から近くの職場にしているくらいでした。
仕事も周囲に人がいないと、コツコツ自分のペースかつ無で仕事できてありがたいです。
しかも終わったらお風呂に入って、すぐ布団に入れますからね…。
在宅勤務の良しあしは、人や職種にもよると思いますけど、私は最高です。
ただ在宅勤務オンリーだと運動量がかなり減ってくるので、
個人的には動かない分の食事量を減らして、たまに外に出る仕事を組み合わせた方がいいとは思います。
私は休日も家にいるのが好きな内向的タイプなので、自宅でゆるいトレーニングをしています。
いつか心身ともに強くなりたいので、プリズナートレーニングをしています。
あとは正直メンタルはそこまで強くはないので、仕事する時間数が少なくて助かっています。
この調子で働くことに慣れていって、ぼちぼち時間数を増やしてなんとかやっていけたらいいなぁと思っています。
しかも引っ越してもどこでもできる仕事です。胡散臭い言い方なんですけど、本当にそうなのです。
怪しい仕事か確認してしまったくらいです。ゴメンナサイ。
仕事が苦しくない
仕事そのものは緊張しますが、前職でやっていたことが活かせるような業務です。
「これでお金もらっていいのか…」と初回で思ったものです。
そこそこ頭は使うんですけど、全然辛くないです。
というかむしろ好きな感じの頭の動かし方。働いている感じが全然しません。
こんな感じで働けるような仕事もあるんですね、苦しくないです。緊張はめちゃくちゃしています。
ありがたいことに紹介してくれた方もとても優しく、紹介先の人もとても優しいので穏やかな気持ちで過ごせています。感謝。
仕事内容が苦しくないのは過去の自分が頑張ったから、ということもあるんですけど、なんだか嬉しいなぁ。
もしかしたら他にもこういう仕事が世の中にはあるのかもしれません。もしくはそういう仕事を作るかですね。
ほんのちょっとだけ働くことに希望が出てきました。ほんのちょっとだけですが。進歩。
ついでに

紹介してもらった業務に付随する資格を取ることをお勧めされたので、せっかくなので狙ってみようと思います。
あと個人的に将来やりたいことに近しい資格に関する本も買いました。
いきなり勉強するとストレスがたまるので、あくまで簡単といわれているところからスタートです。
最近働かないで休むのにもちょっと飽きたので、良いタイミングだと思います。ドキドキ。
しかし久しぶりに勉強するとなると結構文字が入ってこないし、覚えようとすると難しいですねぇ。昨日読んだところ、もう忘れています。
まぁこれこそ、コツコツで覚えていくしかないですね。
試験に受かったって落ちたって勉強したことには変わらないし何かしら生きる糧にはなると思います。
受けてないのに落ちることを考えていますが、落ちたらブログのネタにすると思います。
コツコツ勉強する練習をするついでに資格とるみたいなノリで行きます。ゆるく頑張ります。
しかし生きてりゃ金は減る
しかし生活していると家賃やら食費やらでお金は減るので、そろそろハローワークにも行ってみようかなぁと思います。
失業手当をもらうかはわからないですけど、何かしら情報は入ると思うので動いてみようと思います。
さっき電話したら「お待ちしております。」だって。よかったぁ。ドキドキ。
休みつづけたら、自分にもっと優しくしてすごしていきたい気持ちが増えてきました。本当によかった。
ブログも始めちゃったし。やったね。

コメント